2/16は終日快晴と-5℃程度最高のコンデションで霧氷とキュッキュッとなる雪質で愉しく滑りました。
今日は歓迎会、ジンギスカン焼きを囲んで名寄市の歓迎のあいさつとホテルサンピラー協賛応援も
あり、たらふく頂きました。
2/17も-5℃程度ですが風が強くなる時もあり、また時々ガスが発生もあり、スキーは程々で引き揚げ
ました。仲間の2名は紋別方面に撮影会です。
2/18はサンピラーも観れるかも?気象条件の温度は-20℃と問題ないのですがすべての条件が
整わずに残念ながらNG。スキーは最高の天気です。中腹からは名寄市内、ピアシリ山の山麓にある
九度山山頂からはピアシリ山そして日本海側方面の山々がくっきりと見えました。
山頂からミニツアーコースで下った場所から岩山の九度山を望みと林間コース、夕焼けの駐車場。
名寄も雪深い、特に今年は大雪で帰りのコースと高速道路を写真にしてみました。
除雪にも大変なお金がかかっていることを改めて認識しました。
旭川空港は「雪でも飛ぶ」と言われ、圧倒的な除雪力で99.1%の就航率だそうです。
前述のジンギスカン焼き歓迎パーテーそして2/18のさよならパーテーを兼ねてタイムレースの表彰式と
景品抽選会があり、毛ガニ、刺身舟盛り合わせを肴に愉しく飲ませていただきました。この時にも名寄市
副市長、議会副議長列席されていました。大変な力の入れようです。
昨年タイムレースで優勝しましたので今年も頑張りましたが34名中5位に入賞、来年こそは再び??
非圧雪バーン一滑りも。(4枚の写真を仲間に提供いただきました、感謝)
2/15~2/19スキーシーズン真っただ中に北海道、名寄ピアシリスキー場行って参りました。
参加2回目の「東京なよろ会」スキーツアーで今回は50名、旭川空港が雪のため着陸できない場合も
との条件付きで出発です。今年も幸運を持っています。